Joshin(本社)/上新電機株式会社

大阪府大阪市浪速区日本橋西1-6-5

意見・要望 ガンプラ

田舎の親父

今年の4月からガンプラの生産が多くなり購入者に多くのガンプラが購入できるようになりましたがお客は入荷の個数までは完璧に把握はしてないですが想像はできます。HGなど入る店舗によっては5個とほぼ決まってるような流れですが、並べてる時に店舗に行くと4個など中途半端な個数で5個あるものはある。それも再販が多いガンプラは5個。以前閉店ギリギリで会計した時に倉庫の受け入れの社員さんがレジのバックヤードからガンプラを持ってきてレジで精算。客は並べる時間不明でその日に何回も店舗に来てるのに社員は後ろで欲しい商品を各種1個で3個までを守らない。これっていいのですか?社員割引とか優遇されてるのは少し不公平ではないですか?でも社員さんが欲しい商品があって閉店まで在庫として今の現状残るのは難しいこともわかってますが少し考えてみては?お客も馬鹿ではないです。1種類が最低何個入るのかくらいはわかります。あからさまに入荷種類が多い日に各種並べてる時に社員が欲しいのはねて少ないとかこれ問題ですよ。この前はバックヤードの社員さんが2人欲しいのがあって最初から3個しかない商品が6種類以上ありました。これではお客様に多くガンプラ販売ってポップの意味と逆ですね。
社員さんがガンプラ好きの方もいらっしゃるでしょ。最低限のルールを作らないとその店のガンプラ以外の商品購入にも影響がでますよ。

ログインしてこの投稿にコメントする

この投稿を削除する